記事のアーカイブ

チラシ

2016年07月11日 15:13
わたくしのバンドのチラシです。

音楽の効果について

2016年06月15日 10:32
雇用、健康増進、教育、経済、地域活性化、交流と促進事業としての役割は大きいと思う。

思いつき

2016年06月07日 13:58
無沙汰の投稿ですm(__)m経営も厳しく奮闘中の毎日で(p_-) さて、Broadwayのライブは7月16日土曜夜19:10から秋田市大町サンパティオ中庭にて、8月21日日曜は横手市のYokote音フェスにて。会場、時間はまだ判っておりませんので後日、告知いたします。こんなところですかね(*_*)今、弾き語りに取り組んでおります。歌えば歌うほど納得するという繰り返しを終えて、いよいよ人前で歌おうか画策しています(^。^)他、イベント参加のバンドで8月27日土曜サンパティオ中庭で18:30分からです。満足いただける演奏を常に心がけてまいります(゜-゜)

活断層

2016年05月05日 21:19
熊本県、大分県及び九州地方に被害を与えた震災、いまだ余震が続く暮らしに心中耐えがたいと存じます。活断層って国内至る所に点在しているよね。国土どうなってるの?災いは何時起こるのか身近に感じさせられる震災に安心、安全という言葉が信じがたい今日この頃です。(;一_一)

ライブバー

2016年03月21日 15:14
秋田市内にも機材がそろっているライブバーがあちこちにできてきました。ライブバーのほとんどは静かな演奏、アコーステックバージョンが多かったが、最近、バンド演奏を行えるお店が出てきました。飲食提供型、持込可のお店と多種多様です。気楽に演奏できる環境があると言うのは良いことです。

流行病

2016年02月24日 08:54
インフルエンザに罹ってしまい、今日で5日間休んでおります。こんなに辛いとは(;_;)

銀河館にて

2016年02月15日 20:02
銀河館で、ファン ミュージック主催の「オトナ ライブ」まぁ、懐かしい面々の集まりで会場大盛り上がり。旧秋大ロック研メンバーがいるバンドが4つ出演。私たちも御多分もれず当時は高校生バンドで所属してました。三井さん、大友さん、今野さん、オサムさん、斉藤さん、古谷さん、平山さん、後藤弥、豊嶋、そして私と(^。^) また、当時ライブハウスとしてお世話頂いたお店のオーナーや店長も来られ、大宴会というより同窓会になっておりました。みんな、元気でロックしてました(^。^)

地道な活動

2016年02月09日 19:35
今年のライブは、2月14日PM5:00から 秋田市大町の銀河館で「オトナライブ」に”平山順平グループ”で出演。3月5日 八橋の秋田中央郵便局向かいにあるビルの2F ”サントス”で”Broadway”でPM8:30から演奏。今年は、バンド活動で精力的に動きます。後は弾き語りやDUOでチョコチョコとゲリラ的にスキルアップを図ります。歌うことは良いんだが、満足できない歌い方では中々、人前で披露する気にならないので、修羅場をあえて渡り歩きます。

このところについて!

2016年01月27日 23:39
最近、NSNやネット犯罪大騒ぎだすな。他人事だと思ってたら俺のクレジットカードも乗っ取られていたらしく、クレジット会社から確認の連絡が来ました(;_;)まったく悪こ義な輩居るもんですな( ̄^ ̄)ゞ 社会に役立つ知恵働かせたら良いのに。 だまし取ろうなんて、人として有るまじき行為だぞ( *`ω´) お年寄り、子供には優しく常に感謝される様な行いに精進するのが人間としての務めと心掛けよ( ̄^ ̄)ゞ

環境の違い

2015年12月30日 03:37
アーティストを目指すには、置かれて居る環境が大きく関わってくる。10代の頃は家の中でも周りにも楽器を身近に触れる環境であった。20代半ばからはまったく触らなくなった。そして、40代にまた、楽器だらけの生活環境に置かれて居る。 ま、紆余曲折あっての人生なんですけど( ̄▽ ̄) 基本、バンドとしてのグルーブ感が好きなんですな。
アイテム: 101 - 110 / 200
<< 9 | 10 | 11 | 12 | 13 >>